![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
■会社名 | 有限会社 赤羽七宝舎 | |||||||
![]() |
||||||||
■住所 | 〒392-0015 長野県諏訪市中洲神宮寺1571 | |||||||
![]() |
||||||||
■TEL | 0120-173939 | |||||||
![]() |
||||||||
■FAX | 0266-52-3013 | |||||||
![]() |
||||||||
■営業時間 | 10:00〜18:00 | |||||||
![]() |
||||||||
■定休日 | 月曜日 | |||||||
![]() |
||||||||
|
![]() |
![]() |
|
昭和24年11月 | 創業(11月5日) 農村副業として中洲農協組合内に中洲七宝企業組合を創業、愛知県七宝町より七宝職人を招き、その技術を修得。 |
![]() |
|
昭和28年 | 中洲農協七宝工芸部として安藤七宝店の下請け事業開始。その後、諸技術研究に力を注ぎ受注量も増加。 |
![]() |
|
昭和36年2月 | 現住所地に工場を新築、赤羽七宝舎として創立 |
![]() |
|
昭和40年4月 | (有)赤羽七宝舎設立(4月12日) 初代社長 赤羽輝英氏就任 国内最大手(株)安藤七宝店(本社・名古屋)の協力会社として七宝製品の製造販売を中心に稼働。同氏により、更なる技術改良がなされ身近な工芸品となる。 |
![]() |
|
昭和63年10月 | 後継として赤羽洋一 社長就任。 諸技術を研究し、より身近な商品開発に力を注ぐ。インターネットによる販売をいち早く取り入れ、諸作品・商品を発表する。会社経営の傍ら、七宝教室を通じてその普及に努める。 |
![]() |
|
平成14年 | 新社屋建設。七宝ショールーム『杜のちっちゃな美術館』開店。 店舗販売及びWeb販売と合わせて七宝製品、同オーダー作品、関係材料の販売を展開。 同時に、日本貴金属粘土協会純銀粘土講師資格を取得。 シルバークレイ(純銀粘土)で作るシルバーアクセサリー教室を中心に他工芸教室『赤羽七宝舎 ものづくり広場』を開設。 現在、七宝を通じていわゆる『ものづくり』の楽しさを展開中。 |
![]() |
![]() |